マツタケ ·
松茸ご飯の作りかた
下の分量でお試しください、松茸の香りと歯ごたえを楽しめる松茸ご飯が出来上がります
米 … 2合
松茸 …1〜2本
昆布だし … 約300ml *なければ普通のだしの素
酒 … 大さじ3
薄口醤油 … 大さじ1と1/3 *なければ普通の醤油
塩 … ひとつまみ
1)米は研いだ後に30分~1時間浸水させておくと米に火が通りやすくふっくら美味しく炊き上がります
2)松茸は石づきを包丁で切り落とし、ため水の中でさっと洗ってやさしくふき取ります
3)長さを2〜3等分に切ってから、手で割いて食べやすい大きさにします(包丁で浅く切り込みを入れ、そこを起点に手で割くとやりやすいです)
4 )米が浸水できたら、一度ざるにあけて水気を切ってから炊飯器の内釜に移します。
そこに酒、醤油、塩を先に加えます。そのあと昆布だしを2合の目盛まで注ぎ入れます。 さっと全体を混ぜ合わせてから、切った松茸を広げ入れます
5)炊飯器のスイッチを押して炊きます。ご飯が炊けたら、さっくりと全体を混ぜ合わせて完成です